HIGH-FIVE[HR]
デザイナー・クリエイター専門
人材紹介・採用代行(RPO)
ハンバーガーメニューボタン
  • サービス
    • 採用代行(RPO)
    • 人材紹介
  • 実績・事例
  • お役立ち資料
  • HRメディア
    • 採用代行(RPO)・採用アウトソーシング
    • 採用戦略
    • 組織
    • HRトレンド・業界動向
    • 企業研究・人事インタビュー
    • その他
  • 運営会社

お問い合わせ

ハンバーガーメニューボタン
HIGH-FIVE[HR]

デザイナー・クリエイター専門
人材紹介・採用代行(RPO)

  • サービス

  • 採用代行(RPO) 人材紹介
  • 実績・事例
  • お役立ち資料
  • HRメディア
  • 運営会社
  • お問い合わせ

  • TOP

  • ⁄

    お役立ち資料

DOCUMENT

デザイナー・クリエイター採用のお悩み解決資料一覧

IT人材・クリエイター人材の採用でお悩みの企業様に向けの
クリエイター採用のヒントや事例などをまとめた資料をダウンロードいただけます。
  • サービス資料
  • 採用ノウハウ
  • ご支援事例
  • データレポート

サービス資料

デザイナー・クリエイター専門の人材紹介・採用代行(RPO)サービス資料

こちらの資料では、クリーク・アンド・リバー社が運営する、デザイナー・クリエイターにおける人材紹介・採用代行・RPOサービスの概要・支援実績などを閲覧することができます。

クリエイターエージェンシー(人材紹介)サービス

クリエイター・IT人材に特化した人材紹介サービス(完全成果報酬型)です。 「両面型」ならではの“高い交渉力“と”情報の質”でマッチングします。 企業と求職者の双方に対する支援を一人のエージェントが直接行う「両面型」の体制を敷いています。 企業と求職者を分ける「分業型」のモデルではできない、企業求人要件と求職者要件を深く理解した上で人材をご紹介します。

詳しくわかるデザイナー・クリエイター専門採用代行(RPO)サービス資料

クリーク・アンド・リバー社は、クリエイター・IT人材に専門特化した採用を得意としています。 人材紹介をはじめ、採用戦略立案から採用マーケティング、ブランディング、母集団形成、選考の見極め・惹きつけまで、あらゆる施策を一気通貫で支援することができます。

ご支援事例

デザイナー・クリエイター特化の新卒採用代行・RPO最新具体事例

デザイナー・クリエイター特化の新卒採用代行・RPO最新具体事例

採用代行(RPO)サービス事例・実績紹介

採用代行(RPO)サービス事例紹介

採用ノウハウ

星野リゾートに学ぶ、DX人材戦略「全社員IT人材化」で世界に通用するホテル運用会社を目指す

軽井沢の星野温泉旅館を礎に、100年以上にわたってホテル業を継続してきた星野リゾート。1991年、星野佳路氏が4代目社長(現在の代表)に就任し、施設所有を本業とせずに運営会社を目指す将来像を掲げました。以来、圧倒的な非日常を提供する「星のや」、温泉旅館「界」、想像を超えて、記憶に残るリゾートホテル「リゾナーレ」、「街ナカ」ホテル「OMO(おも)」、ルーズに過ごすホテル「BEB(ベブ)」の5つのブランドを中心に、国内外66施設(国内61、海外5)の宿泊施設の運営へと事業展開してきました。 そうしたなか観光業界は、2020年に起きた新型コロナウィルスにより大きな痛手を負います。星野リゾートはこの逆風の状況でも、素早いIT対応でお客様の安全を確保し、行動が制限されるなかでも旅行を楽しみたい人々に向けてマイクロツーリズム市場を創造してきました。GoToトラベルキャンペーンや、ふるさと納税にも自社内製でシステム対応するなど数々のIT施策を行い、2021年には「全社員IT人材化」戦略をWebメディアに公開。デジタルトランスフォーメーション(DX)を加速することで、ピンチをチャンスに変えてきました。 スタッフのおもてなし力で宿泊客の心を掴んできた星野リゾートが、どのようにデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めてきたのか。また、「全社員IT人材化」をどのようにして実現していくのかについて、星野リゾート 情報システムグループ グループディレクターの久本英司様と、デジタル人材の採用において多くの企業を支援してきたクリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)執行役員 渡辺が対談。その取り組みについてお話を伺いました。

NTTドコモグループに学ぶ、企業の未来を変えるDX人材戦略~組織文化の変革および定着への取り組み

デジタル時代において、データ活用はあらゆるビジネスや生活の根幹となります。携帯電話・モバイル通信で日本最大規模の顧客基盤をもつ株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)では、データの力で事業価値や顧客価値の成長を加速させるため、2025年までにグループ全体でデータ活用人材5000人という目標を掲げました。 一方で、働き方としてリモートワークが主軸となる「リモートスタンダード制度」や、人事制度の変革も進行中。2023年4月からは、年功制から脱却して、専門性を高め自律的キャリアの構築を推進する仕組みに変わります。 壮大な人事変革を行いながら同時にデータ活用人材を増強させていくという課題に取り組むNTTドコモ 総務人事部の田中様、スマートライフカンパニー データプラットフォーム部の古川様と、デジタル人材の採用において多くの企業を支援してきたクリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)執行役員 渡辺が対談。取り組みの背景と実際について伺いました。

GMOあおぞらネット銀行に学ぶ、DX人材が能力を発揮できる組織づくりとは?

あらゆるビジネスがプロダクトアウトからマーケットインにシフトする中、顧客起点でビジネスやプロダクトを企画・実装できるDX人材の採用が急務となっています。しかしながら、優秀なDX人材は引く手あまたであり、その採用には各社苦心しているのではないでしょうか。 そこで今回は「すべてはお客さまのために。No.1テクノロジーバンクを目指して」をコーポレートビジョンに掲げ、執行役員として経営企画や組織・環境づくりを牽引するGMOあおぞらネット銀行株式会社・細田様をお招きし、プロフェッショナル人材の採用を長年支援しているクリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)執行役員・渡辺と対談を実施。DX人材の採用のみならず、その能力が発揮できる組織や環境づくりから、トップコミットメントに至るまで、様々な施策に話は広がりました。

ミズノから学ぶDX採用・人材育成戦略~試行錯誤しながら、スペシャリスト人材を生み出す最適解を目指す

ITやデジタルテクノロジーの進化によって人々の生活が変わっていくなか、企業においてもDX推進に対応し、自らを変革できるかどうかが、今後の企業競争力を左右すると言われています。 今回は、「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」を経営理念に掲げ、常に世界のスポーツシーンの活性化に努めているミズノ株式会社(以下ミズノ)にてDX・グローバル人材の採用・育成およびDX推進に基づくさまざまな制度改革に取り組む舞原様と、クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)でデジタル人材の採用において多くの企業を支援してきた執行役員 渡辺の対談企画を実施。 企業間の争奪戦が激しく困難を極めるデジタル人材の採用市場、またDX推進の現場で人事部門に求められることについて語っていただきました。

東京海上ホールディングスに学ぶ、「パーパス経営を実現させるD&I」とは?

日本も含めて世界経済の先行き予測が難しくなっている昨今、「パーパス経営」という言葉がにわかに注目され始めています。しかし、パーパス経営の必要性は認めているものの、多くの企業は実践に関してまだまだ手探り状態というのが現状ではないでしょうか。 今回は、東京海上ホールディングスで「お客様や地域社会の“いざ”をお守りすること」をパーパスとし「ダイバーシティ&インクルージョン(以下D&I)」に取り組まれている同社執行役員人事部長 鍋嶋様と、プロフェッショナル人材の採用において多くの企業を支援してきたクリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)執行役員 渡辺の対談企画を実施。パーパス経営を推進するにあたり、人事部門にはどのようなことが求められ、どのようなことに取り組むべきか語り合っていただきました。

ヤッホーブルーイングに学ぶ、自社カルチャーにマッチする人材の採用と戦力化

イノベーション創出の重要性が叫ばれる昨今、高いスキルや豊富な経験、専門性を持つ人材の獲得や育成に励む企業はますます増えている状況です。そうしたなか、人事部門としてこうした課題にどのように関わっていけばよいのかお悩みの担当者も多いのではないでしょうか。 今回は、「フラットな組織文化」で社員のベクトルをひとつにし、ビール業界に新風を吹き込んでいる株式会社ヤッホーブルーイングより、採用育成ユニットディレクター 高畑様と、クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)で、デジタル人材の採用において多くの企業を支援してきた執行役員 渡辺の対談企画を実施。自社の将来を担う人材の採用や育成にあたり、企業として何を大切にするべきなのか、人事部門はどのような取り組みをするべきなのかといった観点で語っていただきました。

amadana学ぶ、マーケット創出を担うクリエイティブ人材の採用・育成戦略

日本はメーカーを中心とする技術力や品質に対する評価・信頼性の高さから「モノづくり大国」「技術立国」と言われてきました。しかし、近年は市場環境が劇的に変化するなか、企業が持続的に成長するために欠かせない「イノベーション創出力」が低下していると言われています。 今回は、「クリエイティブ総合商社」を標榜し、クリエイティブを基盤とした数々のイノベーティブな試みを世に問い続けているamadana株式会社(以下amadana)の代表取締役社長/CEO熊本様と、クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)で、デジタル人材の採用において多くの企業を支援してきた執行役員 渡辺の対談企画を実施。イノベーションを起こせる企業の在り方、イノベーションを起こすためにどんな人材が必要か、またその育成はといった観点で語っていただきました。

クレディセゾンに学ぶ、デジタル人材採用現場における、面接フェーズでの心得、DX 推進における取り組み

デジタル時代を先導する企業を目指す株式会社クレディセゾンにあって、デジタル人材の採用・育成に独自の手法で取り組み、成功を収めている小野様と、クリーク・アンド・リバー社(以下 C&R 社)で、デジタル人材の採用において多くの企業を支援してきた執行役員 渡辺の対談の内容をお届けします。

スマイルズに学ぶ、クリエイティブ人材を採用における大切なこととは?

株式会社スマイルズ(以下スマイルズ)で、 日本におけるデザイン経営を先駆的に実践し、 多くのクリエイテイプ人材を育ててこられた野崎様、 および同社人事部採用チームで長年採用活動に携わってこられた松島様と、 クリーク・アンド・リパー社(以下C&R社)で、クリエイテイブ人材の採用において多くの企業を支援してきた執行役貝渡辺の鼎談をお届けします。

スマイルズに学ぶ、デザイン経営を先駆的に実践。人事採用チームはどのような戦略や工夫を行い採用しているのか?

優秀なクリエイティブ人材は非常に少なく、 企業間で争奪戦が繰り広げられているのが現状です。 今回は、 株式会社スマイルズで、日本におけるデザイン経営を先駆的に実践し、多くのクリエイテイプ人材を育ててこられた野崎様、 および同社人事部採用チ ームで長年採用活動に携わってこられた松島様と、 クリーク・アンド・リバー社で、クリエイティブ人材の採用において多くの企業を支援してきた執行役員渡辺の鼎談の様子をお届けします。

クレディセゾンに学ぶ、デジタル人材の採用・育成に取り組む独自の手法とは?

IT やデジタルテクノロジーの進化によって人々の生活が変わっていくなか、企業においても DX 推進に対応できるかどうかが、今後の企業競争力を左右すると言われています。

前編では、企業間の争奪戦が激しく困難を極めるデジタル人材の採用市場の状況、また、採用現場で人事部門にはどのようなことが求められるのかを解説します。

ソフトバンクに学ぶ、DX推進によるデジタル・クリエイティブ人材のニーズ増大に、人事に求められることは?

ソフトバンク足立氏×クリーク・アンド・リバー社渡辺 対談
・デジタル人材をターゲットとした採用ブランディングを確立し、ファン層を拡大することが先決。 ・企業が成長を続ける限り、人材採用の充足はあり得ない。経営層とともに未来設計図を描きつつ、デジタル人材採用することが大切。

ソフトバンクに学ぶ、自社にマッチしたデジタル人材を採用するために、人事はどんな思考・活動が必要か?

ソフトバンク足立氏×クリーク・アンド・リバー社渡辺 対談
・DX推進により、デジタル・クリエイティブ系人材のニーズは増大~デジタル人材の厳しい争奪戦は今後も続く ・事業戦略・計画を基に必要な人材のペルソナを設定。採用チームと事業部門との連携と相互理解が必須

DXを推進する「デジタル人材」採用の極意とは?企業競争力を高める組織・人材戦略について

DXを志向する各社にとって推進役となる「デジタル人材」の確保は、喫緊の経営課題となっています。 一方、多くの企業が発掘と採用に知恵を絞っているものの、有効な打ち手が見いだせていない状況です。 これを受け、デジタル人材の確保及び定着に向け、人材戦略はどのようにアップデートすべきなのか。 また、今後、企業のDXはどのような局面を迎えるのかをお伝えします。

「優秀なクリエイター」を 採用するために必要なこととは?ニーズが拡大する今求められる採用戦略

DXの推進は、今やビジネスの最重要課題の一つとなっており、先進的な企業は 最新のテクノロジーを活用したSaaS型サービスのリリースを積極的に行っている状況です。 こうした中、UI/UXの設計やデザイン思考など、専門スキルや知見を 有するクリエイティブ人材へのニーズは拡大する一方、「優秀なクリエイター」はなかなか見つからず 採用難易度の高さに頭を抱える企業は少なくありません。 優秀なクリエイティブ人材を獲得するために、どのような採用戦略を立てるべきなのか。 クリエイター採用に励む人事に今すぐ実行してほしい情報をお届けします。

【人事向け無料ダウンロード】「クリエイター・IT人材が採用できる求人票を作る」改善チェックシート

42のチェック項目で具体的に求人票作成の確認ができます。 「求める人材」の採用要件・求人票を精度高く作るの重要性。

データレポート

クリエイター専門の人材紹介サービス 登録者分布・成約実績

クリエイターエージェンシー(人材紹介)におけるIT・Web分野での 直近2年での登録者分布とご紹介実績。

資料請求

デザイナー・クリエイター採用に特化した
サービス内容や実績・事例をまとめた資料を
ご提供しています。

最初の一歩は情報収集!

サービス資料をダウンロード

ご相談・お問い合わせ

「社内にノウハウがない」
リソースが足りない」など、
採用領域でお悩みではありませんか?

採用まるごとお気軽に!

ご相談・お問い合わせ(無料)

HIGH-FIVE[HR]
メニュー
  • 採用代行(RPO)
  • 人材紹介
  • 実績・事例
  • お役立ち資料
  • HRメディア
  • 運営会社
  • お問い合わせ
セキュリティについて
  • 個人情報保護について
HIGH-FIVE[クリエイター転職]
HIGH-FIVE[クリエイター転職]
  • エージェントサービスとは
  • 詳細条件で求人を探す
  • クリエイター採用をお考えの企業様へ
  • 求人掲載(無料)について
HIGH-FIVE(ハイファイブ)|Webデザイナー・クリエイター専門の転職エージェント
クリエイター・デザイナー専門「ものづくり」を知っている転職エージェント
  • エージェント紹介
  • 転職体験ノート
  • キャリアマガジン
  • 会社説明会
公式SNS
  • note
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
シンビオライズ
シンビオライズ
  • AI・データサイエンス領域専門の求人サイト・転職エージェント
Technologist‘s
Technologist‘s
  • magazine(テクノロジストマガジン)研究者と研究内容を紹介するwebマガジン
HIGH-FIVE[HR]
運営会社
  • 株式会社クリーク・アンド・リバー社
    • 東証一部上場

      「HIGH-FIVE[HR]」は株式会社クリーク・アンド・リバー社(東京証券取引所プライム市場上場、証券コード4763)が運営しています。

    • プライバシーマーク

      当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の付与認定を受けています。

© CREEK & RIVER Co., Ltd.
トップに戻る